放送作家の仕事 PR

ラジオ業界、正月のベタな質問『今年の抱負はなんですか?』あともう一つは?

正月のベタな質問『今年の抱負は?』

あけましておめでとうございます。

 

ラジオも新年明けての放送、パーソナリティは、この挨拶から入るのが普通だと思います。

 

とはいえ収録のラジオ番組の台本を書く時は、いつまで新年の挨拶して良いのか、いつも迷います。

  • 1月7日の番組でも「あけましておめでとう」の挨拶から入ってもよいのか?
  • 1月7日だと、リスナーさんは仕事が始まっているので、ちょっと違和感があるかな?

・・・などなど、思ってしまいます。

 

新年明けての1回目の放送は「あけましておめでとう」を使って問題ないんだろうなぁ・・・という結論に毎年ボクの中では、落ち着きます。

 

とはいえ正解はありません。

アフィリエイトと一緒で、リスナーの年齢やターゲットに合わせて変更するのが正しい答えでしょう。

 

正月のベタな質問『今年の抱負は?』

正月の時期のラジオは

 

「今年の抱負は?」

 

という質問が飛び交うものです。

黄色い招き猫
黄色い招き猫
まぁ、ベタな質問ですが、やはり聞きやすいし、ゲストがいる場合は、話しやすいネタとして使われます。

 

ここで突拍子もなく正月一回目の番組「死ぬ間際に食べたいものは?」なんて聞いたら、コント番組でもない限り番組は崩壊してしまうでしょう。

 

放送作家としては、どの番組も同じこと話しているんだから、違うことを聞きたいところです(いわゆる変化球)。

でもベタはベタとして、王道は王道として、聞かないといけない質問は台本にしっかり書く必要があります。

ラジオ番組、正月のベタな質問、もう一つは?

「大晦日やお正月は、どうやって過ごしましたか?」

 

ていうのも定番だと思いますが、これは生放送でしか使えません。

 

収録の番組だったら、お正月を過ごす前、前年の12月がそれ以前に収録しているはずなので、絶対に質問できません。

 

結論!!

 

もう一つのベタな質問は、人それぞれ考えるとうことで・・・特にありません。すみません。

 

ベタな質問をした後に、ある程度変わった質問でも、なんでも構わないでしょう。

 

【放送作家の技術を学べる”無料”の教材】

放送作家になるための技術やセンスを磨くなら、高いお金を出してスクールに通うより過去に放送されたラジオ「松本人志の放送室」を聴けば無料で勉強できます。

「放送室」はAmazonオーディブルで聴けます。登録から30日間は無料です。

オススメするポイントは↓

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


無料で放送作家のスキルを学ぶなら>>
今すぐ見る
放送作家スキルを無料で学ぶ>>
今すぐ見る