放送作家の仕事 PR

放送作家を目指す年齢は?年齢制限はある?若ければ若いほうが良い

放送作家を目指す年齢は?年齢制限はある?若ければ若いほうが良い

放送作家になるには・・・

「俺は放送作家だ!」

と思った瞬間から、放送作家になれると書きました。

放送作家になるには?コネを作る方法【7選】ハガキ職人/専門学校/番組ADなど私は25歳から放送作家を目指し、27歳くらいから放送作家としての仕事をもらえるようになりました。 私の場合は、少し遅いスタートでし...

 

とはいえ、放送作家になるには何歳から、いくつから目指すのが良いでしょうか?

  • 高校を卒業したら?
  • 大学を卒業したら?
  • 会社員だけど、30歳を超えても目指しても良いの?

・・・などなど、疑問に思ってらっしゃる方もいるかと思います。

 

私は25歳くらいから放送作家を目指したのですが、放送作家を目指すなら若ければ若いほうが良いです。

今回は『放送作家には何歳から目指すのが良いのか?』解説します。

 

放送作家を目指すなら大学在学中、卒業後すぐ行動!

秋元康さんは高校生の頃から、ラジオ局のニッポン放送に出入りしてという話もあるので、高校生でも放送作家としての活動はできるのでしょう。

とはいえ、実質的な年齢としては高校卒業して大学生の年齢の18歳~22歳ぐらいかちょうど良いのかと思います。

それはなぜなのか?

 

まずは自分のことから書きます。私は大学卒業後に社会人になりました。その後、どうしても放送作家になりたくて、5年間勤めた会社をやめて放送作家になりました。

私が放送作家になったのは27歳の頃です。

その年齢で放送作家になってみて分かったのですが、周りで新人として働く放送作家と比べると、かなり遅かったと思います。

年齢によって苦労することもありましたし、「もうちょっとキミが若かったら・・・」とディレクターから言われることもありました。

かといって、高校生だとなかなか親も許してくれないでしょう。

大学在学中に放送作家を目指して卒業後に、そのまま放送作家として活動できるのが最適だと思います。

 

放送作家は若ければ若いほうが仕事が入りやすい

放送作家は若ければ若いほうが仕事が入りやすい

放送作家の仕事はディレクターからの無理難題に答える”何でも屋”です。

放送作家の日常は?
放送作家の仕事とは? 今、世間でイチバン有名な放送作家は「鈴木おさむ」さんでしょうか? 他にもくまモンのプロデューサーや「おくりびと」の脚本家「...

 

基本的にはディレクターの指示によって放送作家は動きます。

そのためディレクターより、放送作家の方が歳を取っているとディレクターが使いづらいです。

何かを指示して、台本を書かせたり、調べ物をしてもらったり、もしくはお茶くみをしてもらうにも、年上だったら言いづらくなるのが人間だと思います。

なので若ければ若いほど、ディレクターとしては使いやすいし、また無茶をさせやすいので、放送作家として仕事ができるハードルが下がります。

 

歳を取れば取るほど、自分より若いディレクターに仕事をふってもらうチャンスが少なることを考えれば、放送作家になるには、若ければ若いほうが良いのです。

若い時にディレクターとコネを作って、すぐにでも放送作家として仕事をはじめましょう。

 

放送作家に年齢制限はない

若ければ若いほど良いとは書きましたが、私は27歳で放送作家になりました。

放送作家に年齢制限はありません。あきらめないで才能とコネさえできれば、30歳を超えても放送作家になれると思います。

ただし、歳を重ねた場合だと、チャンスは少なることは覚悟してください。

 

放送作家はフリーランス、自営業としての覚悟を持つ

放送作家は、ただのフリーランスです。会社に所属する方もいますが、基本的には自営業です。

フリーランスになると、将来がまったく見えません。明日から仕事がなくなり、いきなり収入がなくなることもあります。

 

放送作家は夢のある仕事だと思いますが、明日をも見えない職業だというのを覚悟しましょう。

フリーランスについて詳しく知りたい方は「フリーランス、40歳の壁」竹熊健太郎 (著)の書評レビューをしたので、参考にしてください。

放送作家(フリーランス)を目指す人にとっての良書です。

フリーランスの仕事。40歳の壁
すべてのフリーランス、必読本!「フリーランス、40歳の壁」竹熊健太郎 (著)文章を書くフリーランスはもちろんですが、会社をやめてブロガー、アフィリエイターを目指している人に一度「フリーランス、40歳の壁」竹熊健太郎 (著)を読むと、とても参考になります。...

 

また、放送作家として自分の名刺を持っていないなら、すぐにでも作りましょう。コネが絶対の世界です。「放送作家」の肩書で作った名刺を、色んな人に配る必要があります。

 

見習い放送作家は実家ぐらしの方が雇いやすい?

放送作家は実家ぐらしの方が雇いやすい

コネを作るために見習いなり、下働きをして放送作家をはじめるにも、実家ぐらしが良いと思います。なぜなら・・・

放送作家になりたての頃は、ほぼ収入がないからです。

なのでアルバイトをするなりして、他の収入で生活していかなければなりません。

使う側(ディレクターや下働きや弟子として雇った放送作家や事務所など)は、実家に暮らしていれば、飲まず食わずにならなくなるので、その点を心配しなくて良くなります。

実家ぐらしの放送作家なら、”見習いや下働き”として雇うにもハードルが低くなるわけです。

一般的に親から何も言われずに、実家で暮らせる年齢は大学を卒業する頃でしょうか。

何度も言いますが、私の考えとしては大学を卒業する年齢、22歳までに、なんとかしてキッカケを手に入れるのが良いかと思っています。

 

まとめ

あきらめなければ何歳からでも放送作家は、はじめられると思います。ただ放送作家はじめるなら、若ければ若いほうが良いのは確実です。

思い立ったら、すぐにでも行動を起こしましょう。できれば実家ぐらしだと、さらにチャンスも広がります。

 

せっかく、このブログを見てくれたのですから、質問があればコメント欄に記入してください。答えられる範囲で回答します!

【放送作家の技術を学べる”無料”の教材】

放送作家になるための技術やセンスを磨くなら、高いお金を出してスクールに通うより過去に放送されたラジオ「松本人志の放送室」を聴けば無料で勉強できます。

「放送室」はAmazonオーディブルで聴けます。登録から30日間は無料です。

オススメするポイントは↓

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


無料で放送作家のスキルを学ぶなら>>
今すぐ見る
放送作家スキルを無料で学ぶ>>
今すぐ見る